東久留米市デマンド型交通「くるぶー」の運行を開始しました
・当社はこの度、東久留米市が運営するデマンド型交通の運行業務を委任され、令和2年3月16日(月)より「くるぶー」の運行を開始しました。
・同日は運行に先立ち、東久留米駅西口ロータリーにて、運営主体である東久留米市主催の「出発式」が盛大に執り行われ、市民の皆様の足となる「くるぶー」の運行開始に花を添えました。
東久留米市長よりゴールドキーの贈呈を受ける岩田代表取締役会長
東久留米市デマンド型交通「くるぶー」とは
・「くるぶー」は、予約時間に自宅と乗降場間(鉄道施設及び公共・公益施設など33箇所)、または、乗降場同士を運行する乗合型の公共交通です。乗合運行のため、他にも同じ時間帯に予約したい人がいた場合は、複数の方の乗合でそれぞれの希望する場所から乗降場まで車両が送迎を行います。
・予め市に利用登録を行うことで、市内在住の高齢者(70歳以上)、妊婦、0~3歳児とその保護者等の利用が可能となり、移動手段の確保や交通不便地域の解消等が期待されています。
・「くるぶー」の利用方法など詳細については、以下のリンク先をご参照下さい。
※ 写真は東久留米市より提供